高浜虚子


虚子句碑 年尾句碑 ・ 立子句碑 ・ 晴子句碑 ・ 汀子句碑

高浜虚子の旅@ ・ A ・ 高浜虚子の句 ・ 『虚子翁句碑』

長 野 ・ 愛 媛 ・ 福 岡



澤水の川となり行く蕗の中

鐺別神社(北海道川上郡弟子屈町)



燈台は低く霧笛は峙てり

米町公園(北海道釧路市)



一片の落花見送る静かな

阿弥陀寺(北海道岩見沢市)



大浪に静かな寺や夏炉守る
   立子
冬海や一隻の舟難航す
   虚子
夏炉守り寺守り雨の一日寒
   年尾
この浜に立ちし虚子あり蝦夷の夏
   汀子

(北海道白老郡白老町)



囀や絶えず二三羽こぼれとび

船見山遊歩道(北海道登別市登別温泉町)



よくぞ来し今青嵐に包まれて

カルルス温泉(北海道登別市カルルス町)



駒ヶ嶽聳えてこゝに沼の春

南北海道大沼婦人会館(北海道亀田郡七飯町)



主客閑話てゝむし竹を上る也

成田山青森分院(青森県青森市)



秋天や羽山の端山雲少し

花巻温泉(岩手県花巻市)



睡蓮も河骨も花過ぎたるか

八幡神社(秋田県能代市)



羽と陸と併せて蔵王夏の山

白石城跡(宮城県白石市)



夏山の襟を正して最上川

西光寺(山形県北村山郡大石田町)



いてふの根床几斜めに茶屋涼し
   虚子

我もまた銀杏の下に涼しくて
   年尾

日枝神社(山形県山形市)



俳諧を守りの神のすゞしさよ

高浜年男
   
稲畑汀子

   

月山の裏に表に残る雪
   
なつかしやここに縁のつるでまり

出羽三山神社(山形県鶴岡市)



三世の佛皆座にあれば寒からず

長松院(福島県須賀川市)



盛りなる花曼荼羅の躑躅かな

善長寺(群馬県館林市)



金屏に描かん心山聳え

光徳寺(群馬県高崎市)



遠山に陽の当りたる枯野かな

妙光寺(埼玉県深谷市)


   


寒けれどあの人むれも梅見客

浄光寺(埼玉県越谷市)



舟遊び綾瀬の月を領しけり

蒲生大橋(埼玉県草加市)



巡礼や草加あたりを帰る雁

(埼玉県草加市)



これよりは尚奥秩父鮎の川

長生館(埼玉県秩父郡長瀞町)



蔓もどき情はもつれやすき哉

三輪田学園(東京都千代田区)



盂蘭盆会遠きゆかりと伏し拝む

五百羅漢寺(東京都目黒区)



座について供養の鐘を見上げけり

品川寺(東京都品川区)



遠山に日の当りたる枯野かな

深大寺(東京都調布市)



秋風や欅のかげに五六人

けやき並木(東京都府中市)



犬吠の今宵の朧待つとせん

犬吠埼(千葉県銚子市)



凄かりし月の団蔵七代目

成田山公園(千葉県成田市)



水温む利根の堤や吹くは北

長門橋(千葉県印旛郡栄町)



明易や花鳥諷詠南無阿弥陀

鹿野山(千葉県君津市)



霧いかに深くとも嵐強くとも

観音埼灯台(神奈川県横須賀市)



金色の涼しき法の光かな

川崎大師(神奈川県川崎市)



鴨の嘴よりたらたらと春の泥

三溪園(神奈川県横浜市)



茂り中日限地蔵の旗つゞく

親縁寺(神奈川県横浜市)



波音の由比ヶ濱より初電車

(神奈川県鎌倉市)



永き日のわれらが為めの観世音

長谷寺(神奈川県鎌倉市)



宗我神社曽我村役場梅の中

城前寺(神奈川県小田原市)



ほとヽぎす伊豆の伊東のいでゆこれ

(静岡県伊東市)



三世の佛みな座にあれば寒からず

山寺や撞きそこなひの鐘霞む

佛現寺(静岡県伊東市)


   

天高しこゝの句会に来し我に
   
羽を伏せ蜻蛉杭に無き如く

月江寺(山梨県富士吉田市)



この宿の九十の翁天高し

(山梨県富士吉田市)



裸子をひっさげあるくゆの廊下

本栖湖(山梨県南巨摩郡富士河口湖町)



裸子をひつさげあるくゆの廊下



この行や花千本を腹中に

下部温泉(山梨県南巨摩郡身延町)



千二百七十歩なり露の橋

(新潟県新潟市)



野菊にも配流のあとと偲ばるゝ

光源寺(新潟県上越市)



蜃気楼と立山とあり魚津よし

魚津埋没林博物館(富山県魚津市)



この庭や樫の落葉のとこしなへ

ギャラリー樫亭(富山県南砺市)



立山の其連峰の雪解水

西源寺(富山県南砺市)



立山の柿山の味鮴の味

日の出屋製菓(富山県南砺市)



蜻蛉のさらさら流れとゞまらず

栖霞園(富山県南砺市)



能登言葉親しまれつゝ花の旅

一本松公園(石川県輪島市)



能登言葉親しまれつゝ花の旅

永福寺(石川県輪島市)



こゝに来て今宵蛙の聲に寐ん

蓮浄寺(石川県七尾市)



家持の妻恋舟か春の海

弁天崎公園(石川県七尾市)



東西南北星の流るゝ夜なりけり

内灘中学校(石川県河北郡内灘町)



北國の時雨日和やそれが好き

犀星のみち(石川県金沢市)



秋晴や盲ひたれども明らかに

明達寺(石川県白山市)



秋水の音高まりて人を想ふ

山中温泉(石川県加賀市)



野菊むら東尋坊に咲き乱れ

東尋坊(福井県坂井市)



迎へ傘三国時雨に逢ひにけり

瀧谷寺(福井県坂井市)



今も尚承陽殿に紅葉見る

永平寺(福井県吉田郡永平寺町)



虚子独り銀河と共に西に行く
   虚子

この潮騒は念佛の声
   柏翠

法雲寺(福井県福井市)



松原の続くかぎりの秋の晴

松原公園(福井県敦賀市)


   

春風や闘志抱きて丘に立つ
   
映りたるつゝじに緋鯉現れし

甲山中学校(愛知県岡崎市)



このあたり真野の入江や藻刈舟

真野浜水泳場(滋賀県大津市)



湖もこの辺にして鳥渡る

浮御堂(滋賀県大津市)



清浄な月を見にけり峰の寺

横 川(滋賀県大津市)



東山西山こめて花の京

知恩院(京都府京都市)



散紅葉こゝも掃きゐる二尊院

二尊院(京都府京都市)



凡そ天下に去来ほどの小さき墓に詣りけり

落柿舎(京都府京都市)



庫の戸を開き涼しき客設け

みささぎ公園(京都府京都市)



獨り句の推敲をして遅き日を

渉成園(京都府京都市)



ひらひらとつくもをぬひて落花哉

智積院(京都府京都市)



秋雨や車なければ歩くまで

永慶寺(奈良県大和郡山市)



花の寺末寺一念三千寺

長谷寺(奈良県桜井市)



おもひおもひに坐りこそすれ萩の縁

我のみの菊日和とはゆめ思はじ

東光院萩の寺(大阪府豊中市)



炎天の空美しや高野山

高野山(和歌山県伊都郡高野町)



神にませばまこと美はし那智の滝

飛瀧神社(和歌山県東牟婁郡那智勝浦町)



秋風の伊丹古町今通る

アイフォニックホール(兵庫県伊丹市)



咲きみちてこぼれる花も無かりけり
   虚子

六甲の端山に遊び春隣
   年尾

日に慣れし花の明るさつづきをり
   汀子

月若公園(兵庫県芦屋市)



月を思ひ人を思ひて須磨にあり

須磨浦公園(兵庫県神戸市)



白牡丹といふといへども紅ほのか

国清禅寺(兵庫県南あわじ市)



秋風や浜坂砂丘少しゆく

鳥取砂丘(鳥取県鳥取市)



くはれもす八雲旧居の秋の蚊に

小泉八雲旧居(島根県松江市)



遠山に日の当りたる枯野哉



秋風や竹林一幹より動く
   年尾

水音のかすかにありて涼しさよ
   汀子

囀に囀重ね神の杜
   廣太郎

吉備津彦神社(岡山県岡山市)



春潮や倭冦の子孫汝と我

因島公園(広島県尾道市)



百船に灯る春のみなと哉

本照寺(広島県広島市)



七盛の墓包み降る椎の露

赤間神宮(山口県下関市)



天高し雲ゆく方へ吾もゆく

(香川県小豆郡小豆島町)



琴瑟に仏法僧も相和して

宗林寺(香川県さぬき市)



稲むしろあり飯の山あり昔今

丸亀城(香川県丸亀市)



たまたまの紅葉祭に逢ひけるも

合田丁字路邸(香川県仲多度郡琴平町)



咲きミちてこぼるゝ花もなかりけり

善通寺西院(香川県善通寺市)



春潮や海老はね上る岩の上

一の谷小学校(香川県観音寺市)



龍巻に添うて虹立つ室戸岬

御蔵人洞(高知県室戸市)



土佐日記懐にあり散る桜

紀貫之邸跡(高知県南国市)



海底に珊瑚花咲く鯊を釣る

桂浜荘(高知県高知市)



桐一葉日あたりながら落ちにけり

忠霊塔(高知県高知市)



紙を漉く女もかざす珊瑚かな

椙本神社(高知県吾川郡いの町)



うき草の茎の長さや山の池

鏡山(佐賀県唐津市)



蚊の居らぬ有田と聞けば旅楽し

歴史と文化の森公園(佐賀県西松浦郡有田町)



俳諧の月の奉行や今も尚

興福寺(長崎県長崎市)



年を経て廣がるのみの夏木哉

諏訪神社(長崎県長崎市)



山さけてくだけ飛び散り島若葉

霊丘公園(長崎県島原市)



ゴルフ場に下り立てばつゝじ叢高く

雲仙ゴルフ場(長崎県雲仙市)



古里の山国川に鮎釣ると

遠入氏宅(大分県中津市)



海中に真清水湧きて魚育つ

日出城址(大分県速見郡日出町)



自ら早紅葉したる池畔かな

血の池地獄(大分県別府市)



人顔はいまだ定かに夕紅葉

高崎山自然動物園(大分県別府市)



  こゝに見る由布の雄岳や蕨狩
   年尾

大夕立来るらし由布のかき曇り
 虚子

  これがこの由布といふ山小六月
   立子

城島高原パーク(大分県別府市)



ちりもみぢ暫くしては散り紅葉

小国両神社(熊本県阿蘇郡小国町)



秋晴の大観峰に今来り

大観峰(熊本県阿蘇市)



縦横に水の流れや芭蕉林

水前寺江津湖公園(熊本県熊本市)



天地の間にほろと時雨かな

春光寺(熊本県八代市)



熔岩に秋風の吹きわたりけり

月読神社(鹿児島県鹿児島市)

高濱虚子文学碑

(静岡県伊東市)

高浜虚子の歌碑

(熊本県阿蘇郡小国町)