虚子句碑
長 野
・
愛 媛
・
福 岡
惟る御生涯や萩の露
秋都庵(愛媛県西条市)
戻り來て瀬戸の夏海繪の如し
糸島公園(愛媛県今治市)
春潮や和冦の子孫汝と我
波止浜公園(愛媛県今治市)
この松の下にたゝすめば露のわれ
道の辺に阿波のへんろの墓あはれ
ここにまた住まばやと思ふ春の暮
西ノ下大師堂(愛媛県松山市)
盛りなる花曼陀羅の躑躅かな
成願寺(愛媛県松山市)
秋日和子規の母君来ましけり
県道187号六軒家石手線(愛媛県松山市)
しろ山乃鶯来啼く士族町
松山神社(愛媛県松山市)
ふるさとのこの松伐るな竹切るな
東野お茶屋跡(愛媛県松山市)
遠山に陽の当りたる枯野哉
東雲神社(愛媛県松山市)
遠山に日の當たりたる枯野かな
明楽寺(愛媛県松山市)
春風や闘志いだきて丘にたつ
番町小学校(愛媛県松山市)
笹啼が初音になりし頃のこと
名月や寺の二階の瓦頭口
正宗寺(愛媛県松山市)
義農名は作兵衛と申し國の秋
義農神社(愛媛県伊予郡松前町)
敵ながら雄々しき紙鳶の上りけり
五十崎凧博物館(愛媛県喜多郡内子町)
虚子句碑
に戻る