2021年の旅日記〜昔の旅日記〜

2012年
憲政記念館〜尾崎行雄の銅像〜

独協医科大学〜水原秋桜子の句碑〜

黒 塚〜ふるさと文化村〜

種田天満宮〜碑巡り〜

土佐勤王党〜「三志士像」〜

はりまや橋〜よさこい節〜

桂 浜〜坂本龍馬〜

竹林寺〜五重塔〜

吸江寺〜吸江庵趾〜

雪蹊寺〜芭蕉の句碑〜

高知城〜山内一豊〜

宇和島城〜中井コッフ歌碑〜

大洲城〜中江藤樹〜

阿沼美神社〜碑巡り〜

石手寺〜碑巡り〜

功山寺〜田上菊舎の句碑〜

徳應寺〜菊舎の墓と句碑〜

女流俳人菊舎尼宅址〜旧山陽道〜

みもすそ川公園〜壇之浦古戦場跡〜

赤間神宮〜碑巡り〜

日清講和記念館〜伊藤博文像・陸奥宗光像〜

本陣伊藤邸址〜龍馬と下関〜

日和山公園〜高杉晋作の陶像〜

嚴島神社〜高杉晋作〜

野草園〜郷土文芸苑〜

青函連絡船戦災の碑〜「津軽海峡冬景色」歌謡碑〜

雨晴海岸〜JR氷見線〜

小丸山公園〜前田利家松子之像〜

東尋坊〜文学のふるさと東尋坊〜

和田の浜〜大場美夜子の句碑〜

秋葉公園〜謙信公像〜

当麻戸神社〜「はせを」の句碑〜

泉能寺〜五味可都里之墓所〜

成妙寺〜「嵐外日哉の墓」〜

「木落し坂」〜島木赤彦の歌碑〜

常福寺〜「夕焼小焼」の碑〜

天城診療所〜肝臓先生御夫妻顕彰碑〜

洗心峡〜斎藤茂吉の歌碑〜

本合海水辺プラザ〜金子兜太・皆子の句碑〜

中山道太田宿〜旧太田脇本陣林家住宅〜

祐泉寺〜碑巡り〜

美濃太田駅〜坪内逍遥博士之像〜

陽徳寺〜「芭蕉翁」の碑〜

弁慶庵〜惟然記念館〜

貴船神社〜宗祇の句碑〜

新長谷寺〜「百年塚」〜

笠松みなと公園〜芭蕉の句碑〜

中山道高宮宿〜紙子塚〜

駿府城公園〜徳川家康公之像〜

原八幡神社〜昼寝塚〜

願成就寺〜芭蕉の句碑〜

近江神宮〜碑巡り〜

永観堂〜獅子門歴代句碑〜

永観堂〜与謝野晶子の歌碑〜

白河院庭園〜諸九尼湖白庵・幻阿蝶夢五升菴址〜

阿弥陀寺〜織田信長公本廟〜

御霊神社〜応仁の乱勃発の地〜

瀬田の唐橋〜芭蕉の句碑〜

龍ヶ丘俳人墓地〜「經塚」〜

「家族(長政とお市)」の像〜芭蕉の句碑〜

長浜八幡宮〜芭蕉の句碑〜

新津駅〜碑巡り〜

登米町教育資料館〜「奥の細道一宿の地」〜

長浜城跡〜羽柴秀吉〜

興福寺〜五重塔〜

唐招提寺〜碑巡り〜

長谷寺〜句碑巡り〜

吉香公園〜岩国城〜

錦帯橋〜吉川広嘉公像〜

西方寺〜麻刈墳〜

頼山陽広場〜頼山陽先生詩碑〜

千光寺公園〜「文学のこみち」〜

厳島神社〜五重塔〜

城山公園〜木槿塚〜

中央緑地〜芭蕉の碑巡り〜

水月公園〜碑巡り〜

物見塚公園〜碑巡り〜

芭蕉会館〜碑巡り〜

宝蔵院〜碑巡り〜

綱切橋〜「はせを」の句碑〜

称念寺〜荻原井泉水の句碑〜

正受庵〜島木赤彦の歌碑〜

真宗寺〜小説『破戒』の蓮華寺〜

種田天満宮〜碑巡り〜

能代八幡神社〜碑巡り〜

西蓮寺〜服部土芳の句碑〜

「くれは水辺公園」〜【冬の広場】〜

「くれは水辺公園」〜【秋の広場】〜

「くれは水辺公園」〜【春の広場】〜

「くれは水辺公園」〜【夏の広場】〜

「ふるさと芭蕉の森公園」〜碑巡り〜

萬壽寺〜「芭蕉の墓碑」〜

史跡「福地城跡」〜芭蕉公園〜

国史跡 松坂城跡〜松阪市立歴史民俗資料館〜

阿漕塚〜「芭蕉」の句碑〜

関山満願寺〜碑巡り〜

放光寺〜左千夫の歌碑〜

専修寺〜重要文化財〜

蛇の鼻遊楽園〜芭蕉の句碑〜

長沼城址〜中山義秀の文学碑〜

有 松〜淡淡の句碑〜

丈山苑〜石山丈山翁邸址〜

庚申寺〜芭蕉の句碑〜

称名寺〜浄土庭園〜

諏訪大社下社春宮〜国重要文化財〜

下諏訪町〜旧中山道〜

亘理神社〜芭蕉の句碑〜

大梅寺〜『草枕』〜

旭ヶ丘公園〜碑巡り〜

勿来の関跡〜勿来八景句碑〜

勿来の関入口〜長塚節の歌碑〜

2021年の旅日記〜昔の旅日記〜に戻る
