嘉永6年(1853年)正月26日、吉田松陰は萩を出発。四国から大阪、伊賀、伊勢から中山道を経て、5月24日江戸に入る。
|
錦帯橋〜2月3日〜

(山口県岩国市)
厳島神社〜2月4日〜

(広島県廿日市市)
善通寺〜2月7日〜

(香川県善通寺市)
金刀比羅宮〜2月7日〜

(香川県仲多度郡琴平町)
岸和田城〜3月23日〜

(大阪府岸和田市)
竹内街道〜4月4日〜

(奈良県葛城市)
伊賀上野城〜5月5日〜

(三重県伊賀市)
津城跡〜5月6日〜

(三重県津市)
松坂城〜5月8日〜

(三重県松阪市)
伊勢神宮〜5月8日〜

(三重県伊勢市)
桑名城〜5月12日〜

(三重県桑名市)
大垣城〜5月13日〜

(岐阜県大垣市)
鵜沼宿〜5月14日〜

(岐阜県各務原市)
犬山城〜5月14日〜

(愛知県犬山市)
太田宿〜5月14日〜

(岐阜県美濃加茂市)
大湫宿〜5月15日〜

(岐阜県瑞浪市)
大井宿本陣跡〜5月16日〜

(岐阜県恵那市)
中山道落合橋〜5月16日〜

(岐阜県中津川市)
臨川寺〜5月17日〜

(長野県木曽郡上松町)
福島関所跡〜5月18日〜

(長野県木曽郡木曽町)
洗馬宿〜5月18日〜

(長野県塩尻市)
和田宿〜5月19日〜

(長野県小県郡長和町)
望月宿〜5月20日〜

(長野県佐久市)
塩名田宿〜5月20日〜

(長野県佐久市)
追分宿〜5月20日〜

(長野県北佐久郡軽井沢町)
碓氷峠〜5月21日〜

(長野県北佐久郡軽井沢町)
坂本宿〜5月21日〜

(群馬県安中市)
碓氷関所〜5月21日〜

(群馬県安中市)
高崎城〜5月21日〜

(群馬県高崎市)
熊谷宿〜5月22日〜

(埼玉県熊谷市)
鴻巣宿〜5月23日〜

(埼玉県鴻巣市)
蕨本陣跡〜5月23日〜

(埼玉県蕨市)
板橋宿〜5月24日〜

(東京都板橋区)
このページのトップに戻る
吉田松陰に戻る
