旅のあれこれ


震 災 ・ 戦 災

東京大空襲

 昭和19年(1944年)6月16日未明、官営八幡製鐵所はB−29の爆撃を受ける。

 昭和20年(1945年)3月、埼玉県川口市の本行寺にある大山紅葉は空襲で枯死。

 昭和20年(1945年)5月、旧制浦和高等学校の講堂と本館は空襲によりを焼失した。

3月13日・14日、大阪大空襲

 大阪市西区稲荷神社大阪大空襲で社殿が焼失する。

 大阪市天王寺区の四天王寺五重塔は焼失。

 昭和20年(1945年)3月17日、神戸大空襲で金山平三の実家が罹災し、作品が焼失する。

 昭和20年(1945年)6月5日、神戸大空襲で小磯良平はアトリエを喪う。

 昭和20年(1945年)6月29日、岡山城の天守閣は空襲により焼失した。昭和41年(1966年)11月、鉄筋コンクリート造りで再建。

 昭和20年(1945年)7月3日、姫路市の姫路城は天守に命中した焼夷弾が発火せず、焼失を免れた。

 昭和20年(1945年)7月7日、明石市の善樂寺は戦災によって本堂、仏像、寺宝など灰燼に帰した。昭和63年(1988年)3月30日、復興。

 昭和20年(1945年)7月10日、仙台市青葉区の滝沢神社にある芭蕉の句碑は空襲で破壊された。昭和51年(1976年)5月15日、補修復元して再建。

 昭和20年(1945年)7月10日、土井晩翠は仙台空襲で住居と蔵書を焼失。

 昭和20年(1945年)7月12日、敦賀市の金前寺は空襲により灰燼と化す。昭和63年(1988年)、本堂再建。

 昭和20年(1945年)7月14日・15日、アメリカ海軍艦載機の空襲で青函連絡船は8隻沈没、2隻大破炎上、2隻航行不能、壊滅状態となる。

 昭和20年(1945年)7月17日、7月24日、2度にわたる桑名大空襲により三重県桑名市の桑名本統寺は焼失。昭和25年(1950年)、本堂及び諸施設が再建される。

 昭和20年(1945年)7月4日、高松市の四番丁小学校は空襲で校舎が全焼。昭和23年(1948年)7月、一部校舎が復興。入校式が行われる。

 昭和20年(1945年)7月26日・27日、愛媛県松山市の松山城東雲神社子規堂愚陀仏庵は空襲により焼失。

 昭和20年(1945年)7月29日、大垣城天主は大垣空襲で焼失。昭和34年(1959年)、復元。

 昭和20年(1945年)8月1日、山本五十六の生家は長岡大空襲で焼失。

 昭和20年(1945年)8日5日、愛媛県今治市が空襲に遭遇、市内の軍需工場に女子学徒挺身隊として奉仕していた松山城北高女生22名、松山高女生2名計24名が米軍機からの機銃掃射を受け若い尊い命を奪われました。

 昭和20年(1945年)8月6日、兵庫県西宮市の西宮神社は空襲のため焼失。昭和36年(1961年)、復元。

 昭和20年(1945年)8日8日、福山城の天守閣・湯殿等は戦火により焼失。昭和41年(1966年)、市制50周年記念事業として外観復元がなされた。

 昭和20年(1945年)8月10日、岩手県花巻市の宮沢家も戦災に遭う。

 昭和20年(1945年)8月13日、大田区中央の川端龍子邸宅「御形荘庭園」の母屋や古い画室は失われたが、画室だけは奇跡的に難を免れた。

 昭和20年(1945年)8月14日、熊谷宿の本陣は戦災で跡形もなく灰燼に帰してしまった。

 昭和20年(1945年)8月15日、小田原市はB29一機による焼夷弾空襲を受けた。

小田原空襲を伝える写真


旅のあれこれに戻る