旅のあれこれ文 学


佐佐木信綱ゆかりの地

文学博士。日本学士院会員。日本芸術院会員。

 明治5年(1872年)7月8日、三重県鈴鹿郡石薬師村(現:鈴鹿市石薬師町)にて歌人佐々木弘綱の長男として生まれる。

 明治13年(1880年)4月20日、佐々木弘綱・信綱親子が篠座神社を訪れ歌を詠んでいる。

 明治15年(1882年)、父弘綱に伴われて上京。

 明治17年(1884年)、東京帝国大学文学部古典講習科に進む。

 明治31年(1898年)、「心の花」創刊。

 明治38年(1905年)7月、東京帝国大学の講師になる。

 明治41年(1908年)5月2日、石川啄木は与謝野鉄幹に連れられて観潮楼歌会に出席。初めて佐々木信綱と逢う。

信綱は温厚な風采、女弟子が千人近くもあるのも無理が無いと思ふ。


 大正元年(1912年)7月、神田から駒込西片町に移る。

 昭和3年(1928年)、若松を訪ねた。

 昭和9年(1934年)7月31日、帝国学士院会員。

 昭和12年(1937年)、第一回文化勲章を受章、帝国芸術院会員。

 昭和13年(1938年)4月、別府の鬼山地獄を訪れる。

 昭和19年(1944年)12月、肺炎を患い、病後の静養地として熱海「凌寒荘」に移る。

 昭和33年(1958年)9月28日、鹿持雅澄先生の百年祭。

 昭和38年(1963年)12月2日、急性肺炎のため死去。享年92歳。

黒山三滝〜文人達〜

(埼玉県入間郡越生町)

一葉公園〜一葉女史たけくらべ記念碑〜

(東京都台東区)

旧駒込西片町〜佐佐木信綱〜

(東京都文京区)

石 坂〜佐佐木信綱〜

(東京都文京区)

東慶寺〜釈宗演と佐佐木信綱の歌碑〜

(神奈川県鎌倉市)

佐佐木信綱の歌碑

鴫立庵(神奈川県中郡大磯町)

来宮神社〜佐佐木信綱旧居〜

(静岡県熱海市)

佛現寺〜平和の鐘〜

(静岡県伊東市)

戸倉上山田温泉「笹屋ホテル」

(長野県千曲市)

大伴家持の万葉歌碑

放生津八幡宮(富山県射水市)

和倉温泉

(石川県七尾市)

ことほぎの碑

紫式部公園(福井県越前市)

篠座神社

(福井県大野市)

柿本人麻呂の歌碑

唐崎苑湖岸緑地(滋賀県大津市)

二尊院〜溪仙賛歌〜

(京都府京都市)

佐佐木信綱の歌碑

薬師寺(奈良県奈良市)

有間皇子の歌碑

有間皇子史跡(和歌山県海南市)

大黒屋光太夫の像

(三重県鈴鹿市)

佐佐木信綱の歌碑

前 島(岡山県瀬戸内市)

水師営の会見

乃木神社(山口県下関市)

佐佐木信綱の歌碑

宗像神社(愛媛県新居浜市)

鹿持翁百年祭歌

鹿持雅澄邸跡(高知県高知市)

片江風致公園

(福岡県福岡市)

佐佐木信綱博士歌碑

(大分県別府市)

このページのトップに戻る

旅のあれこれ文 学に戻る