彫 刻作 家


本山白雲

 明治4年(1871年)9月1日、土佐国幡多郡宿毛村(現:高知県宿毛市)に生まれる。

 明治21年(1888年)、高村光雲の門弟となる。

 明治23年(1890年)、東京美術学校(現:東京芸術大学)彫刻本科に入学。

 明治32年(1899年)、板垣退助等の主唱によって故後藤象二郎の銅像建立の懸賞展があり、入選。

 明治37年(1904年)7月15日、後藤象二郎像は東京の芝公園に建立されたが、銅像は戦時中の金属供出により撤去。

 明治39年(1906年)10月28日、東京商工会議所初代会頭渋沢栄一像除幕式。制作者は本山白雲、鋳造は籾井阿山。

 明治40年(1907年)、九段坂公園に品川弥二郎像設置。

 大正元年(1912年)、高知藤並神社境内に山内一豊像建立。

 大正2年(1913年)4月19日、芝公園に板垣退助像建立。昭和20年(1945年)3月10日、東京大空襲の中で金属供出され、再建されなかった。

 大正12年(1923年)12月5日、高知城公園に板垣退助伯爵像建立。

 昭和3年(1928年)5月27日、高知市の桂浜に坂本龍馬先生銅像除幕。

 昭和10年(1935年)5月7日、室戸岬に中岡慎太郎先生像建立。

 昭和13年(1938年)11月12日、旭川市の常磐公園に岩村通俊の像除幕。

 昭和26年(1951年)、岩手県公会堂前に原敬先生像建立。

 昭和27年(1952年)2月18日、東京世田谷で死去。享年82。

 昭和50年(1975年)10月13日、高田公園内に長岡外史中将像を設置。

 平成8年(1996年)9月24日、高知城公園に山内一豊像を再建。

岩村通俊の像

常磐公園(北海道旭川市)

原敬先生像

岩手県公会堂(岩手県盛岡市)

品川弥二郎像

靖国通り(東京都千代田区)

勝海舟胸像

勝海舟記念館(東京都大田区)

長岡外史中将

旧師団長官舎(新潟県上越市)

中岡慎太郎先生像

室戸岬(高知県高知市)

坂本龍馬先生銅像

桂 浜(高知県高知市)

山内一豊公之像

高知城(高知県高知市)

板垣退助像

高知城(高知県高知市)

彫 刻作 家