2022年東 京

東商渋沢ミュージアム〜東京商工会議所〜

千代田区丸の内の日比谷通り沿いに東京商工会議所(HP)がある。

 明治11年(1878年)3月、東京商法会議所(後の東京商工会議所、日本商工会議所)を設立、渋沢栄一は会頭に就任。

 明治39年(1906年)10月28日、初代会頭渋沢栄一像除幕式。制作者は本山白雲、鋳造は籾井阿山。

多目的スペースに初代会頭渋沢栄一像があった。


6階に東商渋沢ミュージアムある。

開館時間は9:30〜16:30。

土・日曜日・祝日は休館日。

青淵渋澤榮一


初代会頭渋沢栄一像

右手に論語を持って立っている。

平成31年(2019年)、創立140周年・新ビル竣工記念に深谷商工会議所寄贈。

この像は深谷市役所(市長公室内)にもあるそうだ、

渋沢栄一記念館には5メートルほどの渋沢栄一立像があるようだ。

初代会頭渋沢栄一像


東京商工会議所多目的スペース設置の初代会頭渋沢栄一像のミニチュア版。渋沢栄一翁が初代会頭に就任したのは38才のときのこと。38才に一番近い43才のときの写真をモチーフに製作した。

関東近隣渋沢栄一の主な銅像の写真が展示されていた。

渋沢栄一胸像の写真


東京商工会議所(役員エリア内)

思いの外、沢山あるものだ。

帝国ホテル東京へ。

2022年東 京〜に戻る