彫 刻
高村光雲ゆかりの地
嘉永5年(1852年)2月18日、江戸下谷(現:台東区)に生まれる。幼名中島光蔵。
明治16年(1883年)3月13日、長男
光太郎
が生まれる。
明治23年(1890年)、
東京美術学校
に勤務、翌年彫刻科教授。
明治30年(1897年)、
西郷隆盛
の銅像竣工。
明治33年(1910年)7月、住友家が
楠木正成像
献納。
昭和9年(1934年)10月、
蓮如上人の銅像
完成。
昭和9年(1934年)10月10日、82歳で死去。
聖観世音像
円通寺(東京都荒川区)
西郷隆盛の銅像
(東京都台東区)
高村光雲像
東京芸術大学(東京都台東区)
楠木正成像
皇居外苑(東京都千代田区)
仁王像
善光寺(長野県長野市)
蓮如上人の銅像
吉崎御坊(福井県あわら市)