万葉歌碑


柿本人麻呂の歌碑

『万葉集』の歌

かのおほん時に、おほきみつのくらゐ、かきのもとの人まろなむ、哥のひじりなりける。これは、きみもひとも、身をあはせたりといふなるべし。秋のゆふべ、たつた河にながるゝもみぢをば、みかどのおほんめには、にしきと見たまひ、春のあした、よしの山のさくらは、人まろが心には、雲かとのみなむおぼえける。




楽浪の志賀の辛崎幸くあれど大宮人の船待ちかねつ

唐崎苑湖岸緑地(滋賀県大津市)



近江の海夕波千鳥汝が鳴けば心もしのに古思ほゆ

大津宮(滋賀県大津市)

柿本朝臣人麻呂作歌



近江大津宮錦織遺跡(滋賀県大津市)



さゞなみの志賀の大わだよどむとも昔の人に亦も逢はめやも

市民文化会館(滋賀県大津市)



もののふの八十宇治川の網代木にいさよふ波の行くへしらずも

宇治公園(京都府宇治市)



あしひきの山鳥の尾のしだり尾のながながし夜をひとりかもねむ

柿本神社(兵庫県明石市)



ともしびの明石大門に入らむ日や漕ぎ別れなむ家のあたりみず

月照寺(兵庫県明石市)



あまざかる夷(ひな)の長道(ながぢ)ゆ恋くれば明石の門(と)より大和島見ゆ



あらたへの藤江の浦にすずき釣る白水郎(あま)とか見らむ旅ゆく吾を



ともし火の明石大門に入らむ日や榜(こ)ぎ別れなむ家のあたり見ず

明石川左岸(兵庫県明石市)



妹が見し棟(あふち)の花は散りぬべしわが泣く涙いまだ干(ひ)なくに

夏の歳時記園(兵庫県明石市)

柿本人麻呂の歌

後見むと君が結べる磐代の小松がうれをまたも見むかも

夕されば秋風寒し我妹子が解き洗ひ衣行きて早着む

天飛ぶや雁を使に得てしかも奈良の都に言告げ遣らむ


ものゝふのやそうぢ川のあじろ木にいさよふ浪のゆくへ(ゑ)しらずも


万葉歌碑に戻る