芭蕉の句


風流の初やおくの田植うた

出典は『奥の細道』。

 元禄2年(1689年)4月、須賀川の相良等躬亭で巻かれた歌仙の発句である。

   奥州岩瀬郡之内須か川

      相楽伊左衛門にて

風流の初やおくの田植歌
   翁

覆盆子を折て我まうけ草
   等躬

水せきて昼寝の石やなをすらん
   曾良

『俳諧書留』

 享保4年(1719年)5月12日、桑折の俳人馬耳風流のはじめやおくの田植唄の句を埋め、田植塚を建立した。

青森県弘前市の感応寺追掛稲荷神社

岩手県花巻市早池峰神社

秋田県美郷町馬苦労町地蔵尊

宮城県仙台市の櫻岡大神宮

福島県いわき市の勿来第二中学校勿来の関、三春町の狐田稲荷神社

 桑折町の法圓寺、郡山市の田村神社三島神社

 須賀川市の十念寺、白河市の白坂境明神

群馬県前橋市の旧家

千葉県柏市の幸町辯財天

長野県諏訪市の御頭御射宮司社

石川県金沢市の田井菅原神社に句碑がある。

馬苦労町地蔵尊の句碑



櫻岡大神宮の句碑



勿来第二中学校の句碑
   
勿来の関の句碑

   


法圓寺の句碑
   
田村神社の句碑
   
三島神社の句碑

   

   


十念寺の句碑
   
白坂境明神の句碑

   


前橋市の句碑



御頭御射宮司社の句碑



白河関の森公園にある芭蕉像の下にも芭蕉の句が刻まれている。



風流の初やおくの田植うた

芭蕉の句に戻る