彫 刻作 家


舟越保武

 大正元年(1912年)12月7日、舟越保武は岩手県二戸郡一戸町小鳥谷に生まれる。

 昭和14年(1939年)、東京美術学校(現:東京藝術大学)彫刻科を卒業。佐藤忠良と出会う。

 昭和14年(1939年)、新制作協会彫刻部が設けられる。

 昭和25年(1950年)、長男が生まれて間もなく急死したのを機に洗礼を受けてカトリックに帰依。

 昭和37年(1962年)、舟越保武は原城跡を訪れる。

 昭和37年(1962年)6月10日、長崎市の西坂公園に日本二十六聖人殉教記念碑建立。台座に舟越保武制作の二十六聖人を模したブロンズ像がはめ込まれている。高村光太郎賞。

 昭和40年(1965年)、「りんどう」制作。

 昭和42年(1967年)、東京芸術大学教授。

 昭和43年(1968年)、秋田県の田沢湖にタツコ像。

 昭和46年(1971年)、「原の城」制作。

 昭和48年(1973年)、「はばたき」制作。

 昭和49年(1974年)10月31日、大分市の遊歩公園に西洋劇発祥記念碑建立。

 昭和50年(1975年)、「ダミアン神父」制作。

 昭和51年(1976年)、道東の四季−春制作。

 昭和52年(1977年)5月3日、幣舞橋の「春の像」除幕式。長谷川仁記念賞。

 昭和53年(1978年)、横浜市のジョイナスの森彫刻公園に茉莉花(まつりか)像建立。

 昭和53年(1978年)、芸術選奨文部大臣賞。

 昭和55年(1980年)、上越市の高田城址公園にLOLA像設置。

 昭和55年(1980年)、神戸市役所にLOSA像設置。

 昭和56年(1981年)、多摩美術大学教授に就任。

 昭和56年(1981年)9月、北の丸公園に吉田茂銅像建立。

 昭和56年(1981年)、神戸市の東遊園地にシオン像設置。

 昭和57年(1982年)2月、広島ロータリークラブは広島市まんが図書館前に「笛吹き少年」像寄贈。

 昭和57年(1982年)、北九州市戸畑区の浅生1号公園にシオン像設置。

 昭和61年(1986年)、「渚」像製作。

 平成2年(1990年)3月、「春」像制作。

 平成3年(1991年)、東京都港区の有栖川宮記念公園に「笛吹き少年」像設置。

 平成5年(1997年)10月、大阪市の御堂筋に道東の四季−春像設置。

 平成5年(1993年)、神戸市の六甲アイランドに「渚」像設置。

 平成11年(1999年)、文化功労者。

 平成14年(2002年)2月5日、死去。享年89歳。

幣舞橋

(北海道釧路市)

青 年

マリオスロード下高架下(岩手県盛岡市)

たつこ像

田沢湖(秋田県仙北市)



駅前通り(福島県福島市)

ダミアン神父

埼玉県立近代美術館(埼玉県さいたま市)



川口西公園(埼玉県川口市)

吉田茂銅像

北の丸公園(東京都千代田区)

はばたき

都民広場(東京都新宿区)

笛吹き少年

有栖川宮記念公園(東京都港区)

茉莉花

ジョイナスの森(神奈川県横浜市)

LOLA

ブロンズプロムナード(新潟県上越市)

道東の四季−春

御堂筋(大阪府大阪市)

ダミアン神父

兵庫県立美術館(神戸市中央区脇浜海岸通)



マリンパーク駅(神戸市東灘区向洋町中)

LOSA

神戸市役所(神戸市中央区加納町)

シオン

東遊園地(神戸市中央区加納町)

花を持つ少女

大手前通り(兵庫県姫路市)

りんどう

ひろしま美術館(広島県広島市)

笛吹き少年


EVE


比治山公園(広島県広島市)

シオン

浅生1号公園(福岡県北九州市)

西洋劇発祥記念碑

遊歩公園(大分県大分市)

日本二十六聖人殉教記念碑

西坂公園(長崎県長崎市)

原の城

宮崎県総合博物(宮崎県宮崎市)

彫 刻作 家