旅のあれこれ


福沢諭吉ゆかりの地

 天保5年(1834年)12月12日、摂津国大坂堂島新地五丁目(現:大阪府大阪市福島区福島一丁目)にあった豊前国中津藩の蔵屋敷で生まれる。

 安政2年(1855年)、適塾に学ぶ。

 安政5年(1858年)、福澤諭吉は江戸築地鉄砲洲の中津藩中屋敷内に蘭学塾を開く。

 安政7年(1860年)正月13日、勝海舟は咸臨丸で品川沖を出航。福沢諭吉は従者として使節団に加わる。2月25日、サンフランシスコ到着。

 文久元年(1861年)12月23日、幕府使節団は英艦「オーディン号(英語版)」に乗って品川を出港。諭吉は「翻訳方」として同行。

 慶應4年(1868年)4月、塾を「慶應義塾」と命名。

遣欧使節一行 福沢諭吉


 明治34年(1901年)2月3日、死去。東京都港区の善福寺に福澤諭吉先生墓所がある。

慶應義塾発祥の地

(東京都中央区)

慶應義塾大學

(東京都港区)

善福寺

(東京都港区)

適 塾

(大阪府大阪市)

獨立自学

大倉山公園(兵庫県神戸市)

福沢諭吉生誕地

中津藩蔵屋舗之跡(大阪府大阪市)

福澤諭吉宅跡

福澤公園(大分県中津市)

福澤諭吉先生之像

諏訪神社(長崎県長崎市)

旅のあれこれに戻る