私の旅日記2008年

称往院〜其角の墓〜
indexにもどる

世田谷区北烏山に其角の墓があるというので、行ってみた。

 京王線千歳烏山駅から商店街を抜け甲州街道を越えて行くと、烏山寺町。震災復興のための区画整理で浅草、築地、本所などから寺が移転してきた。現在は26のお寺が集まっているそうだ。

烏山寺町に称往院があった。


一心山極楽寺称往院(浄土宗)

 当寺は慶長元年(1596年)白誉称往上人により湯島に創建されたが、明暦の大火で浅草に、さらに関東大震災により昭和2年当地に移転した。

 本尊は丈六の阿弥陀如来である。浅草のころ当寺は、寺内の道光庵庵主のつくるそばが有名となり「そば切り寺」として知られたが、修行の妨げになるとして天明6年(1786年)「そば禁制」の碑が当寺住職により建てられた。

 この碑は同庵にあった俳人宝井其角の句碑・墓とともに現在、当寺に残されている。

 平成4年3月

世田谷区教育委員会

「そば禁制」の碑


不許蕎麦入境内地中製之而乱当院之清規故

一心山極楽寺称往院


浄土宗の寺である。

本堂の左に其角の句碑があった。


夕立や法華かけこむ阿弥陀堂

『五元集拾遺』収録の句。

称往院は其角の父東順の墓所。

元禄6年(1693年)8月29日、東順72歳で死去。

其角の墓が東順の墓と並んで建っていた。


寳晋斎其角居(士) 東順居(士)

江東区森下の長慶寺にも其角の墓がある。

其角の本当の墓は伊勢原市の上行寺はある。

私の旅日記2008年〜に戻る