彫 刻


大熊氏広

 安政3年(1856年)6月13日、武蔵国足立郡中居村八幡木(現:埼玉県川口市八幡木)に生まれる。

 明治9年(1876年)、工部美術学校開設と同時に彫刻科に入学。

 明治15年(1872年)、首席で卒業し、工部省に入る。

 明治18年(1885年)、大村益次郎の銅像製作を委嘱される。

 明治18年(1885年)12月22日、工部省の廃止。内務省に移る。

 明治21年(1888年)、辞職してヨーロッパに留学。

 明治23年(1890年)、吉田松陰の石膏像製作。

 明治26年(1893年)、靖国神社に大村益次郎銅像建立。

 明治34年(1901年)4月、浅草寺に瓜生岩子女史の銅像建立。

 明治36年(1903年)10月10日、有栖川宮熾仁親王像を建立。

 明治39年(1906年)、雪中行軍遭難の地に後藤伍長銅像建立。

 明治44年(1911年)、奥州市の水沢公園に後藤新平の銅像が建立されたが、太平洋戦争の際応召。

 明治45年(1912年)3月18日、上野公園に小松宮彰仁親王銅像除幕式。

 大正8年(1919年)3月、佐原公園に伊能忠敬先生の銅像建立。

 昭和9年(1934年)3月20日、死去。

後藤伍長銅像

雪中行軍遭難の地(青森県青森市)

瓜生岩子女史の銅像

浅草寺(東京都台東区)

小松宮彰仁親王銅像

上野公園(東京都台東区)

大村益次郎銅像

靖国神社(東京都千代田区)

有栖川宮熾仁親王像

有栖川宮記念公園(東京都港区)

伊能忠敬先生の銅像

佐原公園(千葉県香取市)

彫 刻に戻る