JR中央本線鳥沢駅から国道20号(甲州街道)に沿って、高畑山に向かう道を行く。
|
猿橋町堀之内から桂川を渡ると、猿橋町小篠(おしの)。

あちこちに黄華鬘(きけまん)が咲いていた。

まだ梅が咲いている。

鮮やかな紅梅

紫華鬘(むらさきけまん)も咲いていた。

猿橋町小篠に北野三社大神がある。
北野三社大神

社殿の前に芭蕉の句碑があった。

春もやゝ氣色とゝのふ月と梅
出典は『薦獅子集』(巴水編)。
元禄6年(1693年)1月20日、深川芭蕉庵から大垣の木因に宛てた書簡にある。
自然石にそのまま芭蕉の句を刻んだ素朴なものである。
知らなければ句碑とは気が付かない。
猿橋町藤崎へ。
2009年〜山 梨〜に戻る
