下 町中央区


「少年」の像〜蛎殻町公園〜

中央区日本橋蛎殻町に蛎殻町公園がある。

蛎殻町公園の由来

 この蛎殻町辺は、江戸時代の切絵図によると周囲を堀割で囲まれた武家地で、大名の下屋敷が建ち並ぶ静かな落ち着いた町並みであったと思われます。

 蛎殻町公園のあるこの場所も、江戸時代、松平三河守(津山藩主)の下屋敷があったところで、その後京都出身の豪商杉村甚兵衛氏の屋敷となり、現在公園内にある大イチョウも、当時、かなりの大木として育っていました。

 大正12年(1923年)の関東大震災の時には、近所の人達がその広い庭園内に難を逃れて助かった話も伝わっています。その後、震災復興計画により、蛎殻町公園として整備され、昭和6年(1931年)4月に開園しました。

 このたび、有馬小学校と蛎殻町公園を改修整備するにあたり、この地域の歴史を思い起こさせる江戸情緒のある築地塀と門構えを造って町並み景観に特色をもたせ、往時をしのぼうとするものです。

中央区土木部公園緑地課

ここに有馬中學校ありき


昭和22年(1947年)4月1日、有馬中学校創立。

昭和37年(1952年)3月31日、日本橋中学校に統合。

昭和44年(1969年)、佐藤忠良は聖フランシスコ・ザビエル像制作。

「少年」の像


昭和63年(1988年)3月、設置。

 蛎殻町公園は、関東大震災後に帝都復興計画公園として昭和6年に現在の有馬小学校の敷地に設置されました。

 その後、地元の皆様に親しまれてきましたが、昭和62年に、有馬小学校が改築され、それにあわせて公園も改修しました。

 ここにその完成を記念すると共に子供達の健やかな成長を願って彫刻家 佐藤忠良氏の作品ため「少年」の像を設置するものであります。

中央区公園課

平成23年(2011年)3月30日、佐藤忠良は98歳で死去。

常磐会−久松邸跡−へ。

下 町中央区〜に戻る