山中温泉「みやこわすれの宿こおろぎ楼」
これまでの温泉
山中温泉「みやこわすれの宿こおろぎ楼」

山中温泉に「こおろぎ橋」がある。

こおろぎ橋の袂に「みやこわすれの宿こおろぎ楼」(HP)がある。

全7室の宿である。
今日は「みやこわすれの宿こおろぎ楼」に泊まる。
2階の部屋から大聖寺川を見下ろす。

貸切露天風呂

内風呂

全7室の宿だから、お風呂も空いていた。
露天風呂は男女入替え。
夜で暗かったのが残念だった。
朝の内風呂

源泉名は山中温泉(3、7、8、10、11号泉)。
泉質はカルシウム・ナトリウム−硫酸塩泉。
玄関の右手に北枝の句碑がある。

子を抱いて湯の月のぞく猿かな
朝、からゆげ街道を歩くと、千代尼の句碑があった。

秋風の山をまわるや鐘の声
「鐘の声」は薬師堂(医王寺)の鐘の音。
平岩橋へ。
これまでの温泉に戻る
