田山花袋ゆかりの地

indexにもどる

田舎教師の像

県道60号羽生外野栗橋線で羽生市弥勒の円照寺を訪れる。


田舎教師像前バス停に田舎教師像があった。


昭和52年(1934年)、建立。法元六郎制作。

平成16年(2004年)1月3日、法元六郎逝去。享年95歳。

田山花袋名作田舎教師由縁之地


弥勒高等小学校跡
(田舎教師由縁之地)

 田山花袋の『田舎教師』主人公のモデルといわれる小林秀三は、この弥勒高等小学校で明治34年4月24日から37年9月22日までの3年余り教べんをとった文学青年である。大志を抱きながらも空しく没した新鮮で多感な若者を羽生の人は「埼玉の啄木」とたたえている。

 田舎教師を敬慕する人たちや教え子たちの恩師をしのぶ美しい心が結実して、この碑が建てられたのである。

創立
  明治19年4月
廃校
  明治42年4月
学区
  三田ヶ谷、村君、井泉、中島の4ヶ村
建碑
  昭和29年5月

  関係地区有志門弟一同

埼玉県

昭和55年3月

田山花袋ゆかりの地に戻る