昭和6年(1931年)、橋本省(あきら)は徳島県鳴門市に生まれる。
昭和30年(1955年)、東京芸術大学彫刻科卒業。
昭和60年(1985年)、第11回現代日本彫刻展で埼玉県立近代美術館賞を受賞。
令和3年(2020年)11月30日、89歳で逝去された。
|
柳原義達を除いて、知らない人ばかりだった。
北浦和公園に埼玉県立近代美術館がある。
地下1階の吹き抜けに3点の彫刻があった。
ダミアン神父像

舟越保武
枢機卿

ジャコモ・マンズー
ヴェナンツォ・クロチェッティの「マグダラのマリア」の写真は撮らなかった。
チリーの女エミール

1921
エミール=アントワーヌ・ブールデル 1861−1929
ビアンキーニ嬢

1929
シャルル・デスピオ 1861−1946
ウスタッシュ・ド・サン=ピエールの頭像

1884−1886
オーギュスト・ロダン 1840−1917
イル・ド・フランス

1925
アリスティド・マイヨール 1861−1944
神戸市役所にマイヨールの「着衣のフローラ」像がある。
ロダンを除いて、知らない人ばかりだった。
2023年〜埼 玉〜に戻る
