ゆるやかな赤レンガ敷きの並木道に著名な作家による18点の彫刻が点在する。その内、ブロンズ像の写真である。 |
昭和12年(1937年)、圓鍔元規(もとのり)圓鍔勝三の長男として神奈川県川崎市に生まれる。 昭和63年(1988年)、「春うらら」制作。 平成9年(1997年)、「春うらら」設置。小谷孝秀寄贈。 |
昭和39年(1964年)、芥川永(ひさし)制作。 平成9年(1997年)、設置。小谷典臣寄贈。 |
平成3年(1991年)、工藤健(たけし)制作。 平成27年(2015年)、設置。呉南ロータリークラブ寄贈。 |
平成3年(1991年)、工藤健(たけし)制作。 平成17年(2005年)、設置。呉南ロータリークラブ寄贈。 |
平成3年(1991年)、工藤健(たけし)制作。 平成7年(1995年)、設置。呉南ロータリークラブ寄贈。 |
昭和60年(1985年)、山本正道制作。 平成2年(1990年)、設置。青山茂寄贈。 |
明治43年(1910年)、柳原義達は兵庫県神戸市に生まれる。 昭和33年(1958年)、「しゃがむ女」制作。 昭和43年(1968年)、神戸市に清盛像建立。 昭和52年(1977年)、釧路市の幣舞橋に「秋の像」除幕。 昭和59年(1984年)、「しゃがむ女」設置。呉グリーンライオンズクラブ寄贈。 平成16年(2004年)、死去。享年94歳。 |
平成3年(1991年)、茂木弘行制作。 平成5年(1993年)、設置。宇都宮卓蔵寄贈。 |
昭和6年(1933年)、上田直次制作。 昭和10年(1935年)、広島市の比治山公園に加藤友三郎像建立。 昭和28年(1953年)、上田直次死亡。享年73。 昭和59年(1984年)、設置。平田澤意寄贈。 |
昭和31年(1956年)、高橋秀幸は尾道市向島町(旧:御調町向島町)に生まれる。 昭和56年(1981年)、岡山大学教育学部卒業。 昭和59年(1984年)、尾道商店街に「林芙美子の像」設置。 平成5年(1993年)、設置。呉ブルーライオンズクラブ寄贈。 |
昭和24年(1949年)、水船六洲制作。 昭和55年(1980年)、水船六洲死去、享年68。 昭和57年(1982年)、設置。呉ブルーライオンズクラブ寄贈。 |