2023年愛 媛

伊予柑を収穫する男女の像〜愛媛銀行研修所〜
indexにもどる

松山市南持田町に愛媛銀行研修所がある。

愛媛銀行研修所の前に「伊予柑を収穫する男女の像」があった。


1954年6月製作

原作者 伊奈重孝(1894〜1959 日展作家)
製 作 伊奈製陶(現 株式会社INAX)

1954年新築の愛媛銀行大街道支店の 外壁を飾ったテラコッタレリーフ。永年に亘り一番町交差点のシンボルとして親しまれたが、1989年10月同支店の建て替えに伴い、生誕の地愛知県常滑市に里帰りし、INAXの創業の地にある「窯のある広場」に野外展示されていた。

2005年12月、愛媛銀行のメモリアルとして本地に移設展示する。

楠瀬兵五郎の歌碑


楠瀬兵五郎
   耕して
天辺までも皆蜜柑
仰きて佐田の
  岬に向ふ

楠瀬兵五郎先生略歴

高知県安芸市出身

昭和26年 愛媛銀行入行
昭和29年 「高知アララギ」創刊
昭和57年 愛媛銀行 退職
平成10年 高知県歌人連盟会長就任
平成12年 文部大臣地方文化功労賞受賞
歌集「望洋集」「海紅集」「乱礁」「風濤」

平成22年(2000年)4月、除幕。

坊っちゃん広場へ。

2023年 ・ 愛 媛に戻る