私の旅日記2004年

大村益二郎の像〜靖国神社〜
indexにもどる

逓信病院から靖国通りに向かうと、靖国神社がある。


 靖国神社は、明治2年(1869年)に明治天皇の思し召しによって、戊辰戦争で斃れた人達を祀るために創建された。初め、東京招魂社と呼ばれたが、明治12年(1879年)に靖国神社と改称された。

 幕末の志士吉田松陰坂本龍馬、高杉晋作、大村益次郎なども維新殉難者として合祀されている。

靖国神社神門


昭和9年(1934年)に完成した檜造りの門だそうだ。

明治29年(1896年)、正岡子規は靖国神社を句に詠んでいる。

   九段阪靖國神社

天邊に秀でたる眉をかすみけり

『寒山落木』(巻五)

よく分からない句である。

大村益二郎の像


大村益二郎は近代日本陸軍の創設者で、靖国神社の創建に尽力。

明治26年(1893年)、日本で最初の西洋式銅像として建てらたそうだ。

 慶応4年(1868年)5月15日(陽暦7月4日)、新政府軍は現在の外神田三丁目に集結。大村益二郎の指揮の下、上野寛永寺に立てこもる彰義隊を総攻撃、夕刻敗退させた。

 明治2年(1869年)9月4日、大村益二郎は京都で数人の暴漢に襲われ、11月5日死去。

二松学舎大学へ。

「私の旅日記」2004年〜に戻る