2023年岡 山

岡山縣護國神社〜碑巡り〜
indexにもどる

両備バス「西大寺行き」に乗車、「護国神社」下車。

岡山市中区奥市に岡山縣護國神社(HP)がある。

 大正14年(1925年)5月、宇垣一成陸軍大臣の主導の下、21個師団のうち第13師団(高田)・第15師団(豊橋)・第17師団(岡山)・第18師団(久留米)を廃止。

「宇垣一成翁之像」があった。


銅像製作者、岡本錦朋

昭和48年(1973年)7月2日、除幕。

 宇垣一成先生ハ岡山県瀬戸町大内ノ人。明治元年六月廿一日杢右衛門・たかノ五男ニ生ル。年少大志ヲ抱イテ東京ニ出デ、陸軍士官学校、同大学校を卒業し独逸ニ留学スルコト二回、大正十四年陸軍大将ニ進ム。コノ前後第十師団長陸軍次官等ヲ経テ数次ノ内閣ノ陸軍大臣ニ任ジ、軍縮ニ伴ウ装備ノ改革整備ニ精根ヲ盡ス。次デ軍事参議官朝鮮総督ヲ歴任、昭和十二年一月組閣ノ大命ヲ拝シタガ一派の沮ム処トナリ。隣邦共栄ニヨル東亜安定ノ方途空シク終ル、而モ請レテ近衛内閣ニ外務、拓務両相ヲ兼ネ重大時局ニ対処ヲ惜マズ、平和恢復ノ後ハ二十八年四月ノ参議院議員総選挙ニ全国区ヨリ出馬シ国民ノ信頼ヲ得テ最高点當選ノ榮誉ヲ担ウ。三十一年四月三十日伊豆長岡ノ松籟荘ニ八十八年ノ生涯ヲ閉ジタ。

 先生逝キテ十有七年、先覚大度ノ風手今尚眼前ニ在リ、郷党相圖リ英姿ヲ造像シテ偉功ヲ稱エ、永ク追慕ノ資トスル。

撰 文 巌津政右衛門

 明治23年(1890年)2月15日、宇垣纒は岡山県赤磐郡潟瀬村(現:岡山市東区瀬戸町肩脊)に生まれる。

 昭和20年(1945年)8月15日、宇垣纒中将は玉音放送後に艦爆「彗星」11機で特攻。

宇垣纒提督外十七勇士菊水塔


昭和47年(1972年)10月、建立。

平成16年(2004年)8月、再建。

「平和の女神」像


製作者は北村西望

歩兵第五十三聯隊顕彰碑である。


明治38年(1905年)4月、歩兵第五十三聨隊編成。

大正14年(1925年)5月、軍備縮小により廃止。

昭和13年(1938年)4月、事変の拡大により聨隊再編成。

昭和21年(1946年)5月、内地帰還、復員。

昭和53年(1978年)5月3日、歩兵第五十三連隊戦友会顕彰碑建立。

神女の和平


歩兵第五十三聯隊有志 北村西望書

「自由の男神」像


岡本錦朋

「自由の男神像」は、岡山の郷土部隊が中支・北支および南西太平洋方面で活躍し、その際散華した2千余名の遺魂を託したものである。

そして、平和への希求を万世に伝えることを念願している。

歩兵第五十四聯隊顕彰碑


 明治38年(1905年)4月、第十七師団歩兵第五十四聯隊創設。

 大正14年(1925年)5月、軍備縮小により師団廃止。聯隊は軍旗を奉還。

 昭和13年(1938年)4月、支那事変勃発のため、師団復活。岡山中部第48部隊にて再編成。

 昭和21年(1946年)5月、内地帰還、復員。

 昭和55年(1980年)9月3日、歩54戰友會顕彰碑建立。

第一鳥居


母の像


終戦30周年記念を記念して岡山県遺族連盟建立。宮本隆原型。

強くきびしくやさしかった母
おかげで私がある
お母さんありがとう
私たちのかなしみが
くりかえされることのないように
遺児

母の像は靖国神社にもある。

平和の翼


永久に平和を
  願いつつ
宮社に眠る
  夫らに捧ぐ
 岡山県戦没者の妻一同

岡山縣護國神社


「アリスの広場」へ。

2023年岡 山