天正19年(1591年)、徳川家康は葛西大崎一揆の鎮圧の帰途、伊達政宗と天神社の境内で休息した。 慶安2年(1649年)、仙台藩二代藩主伊達忠宗は三代将軍徳川家光に東照大権現の勧請を願い出て、着工。 承応3年(1654年)、完成。 寛文7年(1667年)、三代藩主伊達網宗は天神社を榴岡に移転した。 |
元禄2年(1689年)5月7日(新暦6月23日)、芭蕉と曽良は、加右衛門の案内で東照宮に参詣した。 |
七日 快晴。加衛門(北野加之)同道ニテ権現宮を拝、玉田・横野を見。
『曽良随行日記』 |