修善寺温泉に行こうと思うが、それには首都高速を通らなければならない。首都高速は朝早く家を出ないと、渋滞する。朝早く家を出ると、早く着きすぎる。
|
というわけで修善寺温泉に行く前に山梨の西山温泉に行くことにした。
西山温泉は中央自動車道甲府南ICから国道358号に入るのだが、天気がいいので大月JCから河口湖線に入り、富士山を見てから西山温泉に行くことにした。
|
中央自動車道河口湖線河口湖ICから国道139号に入る。
道の駅「なるさわ」があったので入ってみる。
道の駅「なるさわ」は「富士の眺めが自慢」だそうだ。

夏の冨士はどうしても霞んでしまう。
精進湖(湖面標高902m)、さらに本栖湖(湖面標高902m)に行く。
ちなみに西湖の湖面標高も902mだそうだ。
葛の花が咲いていた。

葛は秋の花だ。
本栖湖

もう富士山は見えなくなってしまったが、ここから見た富士山が五千円札裏面の富士山だそうだ。
|
西山温泉へ。
昔の旅日記〜山 梨〜に戻る
