昔の旅日記

剣ヶ峰〜釈迦ヶ岳〜
indexにもどる

今日は天気がいいので八方ヶ原に行って剣ヶ峰に登ってみようと思って、出かけた。

東北自動車道矢板ICで下りて県道30号矢板那須線に入る。

泉で左折して県道56号下塩原矢板線を行く。

左折して八方ヶ原へ。


大間々見晴園地の駐車場に車を停める。標高1,200m。

 ここから剣ヶ峰(標高1,590m)まで、見晴らしコースと林間コースがあって、距離はどちらも2,000メートル。



天気がいいので、見晴らしコースを行く。

この辺りの紅葉は概ね終わりだが、まだきれいに紅葉している木があった。


急な山道を30分ほど登ると、傾斜の緩やかな鞍部に出る。

釈迦ヶ岳(標高1,794m)が見える。


山頂は雲の中。

がれ場を登り、山頂を目指す。


左の緑の山が剣ヶ峰(標高1,590m)の本当の山頂。

七竈(ななかまど)の実


既に葉は落ちている。

山頂に祠が見える。


見晴らしコースだけに見晴らしがいい。


山頂の祠


山頂からの眺め


 ここから本当の剣ヶ峰山頂(標高1,590m)を越えると、釈迦ヶ岳(標高1,794m)に行ける。

林間コースを下って、大間々見晴園地に戻る。

八方ヶ原キャンプ場へ。

「昔の旅日記」に戻る