延喜式内社で、「延喜式神名帳」に「河内郡 一座 大二荒山神社 名神大」とある。 |
御祭神は二荒山大神(ふたらやまのおおかみ)で、大己貴命(おおなむちのみこと)、田心姫命(たごりひめのみこと)、味耜高彦根命(あじすきたかひこねのみこと)。 |
文明18年(1486年)、道興准后は日光山に登っている。 |
日光山にのぼりてよめる。又、昔は二荒山といふとなむ。 雲霧もおよはで高き山のはにわきて照りそふ日の光りかな |
元文3年(1738年)4月17日、田中千梅は松島行脚の途上、三社権現を巡っている。 |
三社権現拝ミめくりぬ延喜式神名帳に下野國二荒山之神社とあり本宮豊城入彦命新宮大己貴命瀧ノ尾田心姫命是ハ御日光山三所大権現也瀧の尾ハ遙の山上に立給ふ |