2016年
〜
滋 賀
〜
大田神社
〜「翁」の句碑〜
高島市新旭町太田に大田神社がある。
参道の右手に「翁」の句碑があった。
もろもろの心柳にまかすべし
『もとの水』
、
『
俳諧
一葉集』
に「
猿雖に對して
」と前書きがある。
猿雖は本名窪田惣七郎、通称惣七。伊賀上野の門人。
『風羅袖日記』
は「元禄元辰」の句とする。
「翁」とあるが誤伝で、
岩田涼菟
の句。
明治22年(1889年)、森千里建立。
大田神社拝殿
大田神社は、安曇川下流北岸の太田集落の中央北端に所在し、境内は、鳥居・拝殿・渡り殿・本殿をほぼ直線に南向きに配する。
大田神社は大年神・菅原道真を祀る。神社の創立は、社伝によると、延暦年間(782〜806)の太田村の開村に遡り、
延喜式内社
に列する古社とされる。
大田神社には数多くの俳額が奉納されていた。
2016年
〜
滋 賀
〜に戻る