種田山頭火の句碑
月が酒がからだいっぱいのよろこび
昭和11年(1936年)6月月13日、 種田山頭火は鶴岡の和田光利(秋兎死)を訪ね、湯田川温泉で豪遊している。 |
一月廿五日 時雨。 水底の魚のやうに自己にひそんでゐた。―― 食べる物がなくなつた、――何もかも無くなつた。 Kから手紙が来ないのが気にかゝる、この気持はなかなか複雑だが。 空腹が私に句を作らせる、近来めづらしくも十余句! 夜、食べたくて飲みたくて街へ出かける、M屋で酒二杯、M店でまた二杯、そしてS屋でうどん二杯、おまけにうどん玉を借りて戻る。…… 十三夜の月があかるかつた、私はうれしかつた。 月が酒がからだいつぱいのよろこび
『其中日記(十)』 |