2021年埼 玉

本行寺〜芭蕉の句碑〜
indexにもどる

JR武蔵野線東川口駅下車。

川口市戸塚に本行寺という寺がある。

正立山本行寺


日蓮宗の寺である。

大山紅葉


第二次世界大戦の折、天然記念物の大山紅葉が空襲を受け枯死し、現存の紅葉は昭和26年戦没者慰霊祭が行われ、天皇陛下の御名代賀陽宮様がお手植されました。

紅葉にちなんで芭蕉の句碑が建立された。

本堂の右手に芭蕉の句碑があった。


尊かるなみたや染て散る紅葉

 両側面に7名ずつ14名の俳人の句が刻まれている。地元や大門の俳人に混じって、晴日菴南山と其日庵野逸の名がある。

寛政12年(1800年)、『花遊』(南山撰)。

文化4年(1806年)1月15日、野逸は80歳で没。

2021年埼 玉〜に戻る