2008年
〜
埼 玉
〜
星溪園
〜山口青邨の句碑〜
熊谷の国道17号
鎌倉町交差点
の南に星溪園があった。
星溪園
星溪園は竹井澹如によって造られた回遊式庭園。
天保10年(1839年)、竹井澹如は現在の群馬県甘楽郡南牧村の市川家に生まれる。
慶応元年(1865年)、代々
熊谷宿
の本陣をつとめた竹井家の養子となる。
昭和7年(1932年)7月3日、
高浜虚子
は武蔵野探勝で星溪園に立ち寄っている。
七月三日と句帳に記されてあつて、武蔵野探勝会であ
つたのにちがひないのだが、たゞ星溪園、次の行に滝淵
寺と記されてある。暫らくそこを見てゐるうちに埼玉県
あたりであつた句会を思ひ出して来た。
「玉藻俳話」
星溪園に
山口青邨
の句碑があった。
青邨の句碑
夕紅葉鯉は浮くまゝ人去りぬ
昭和57年(1982年)10月、夏草埼玉県支部建立。
青邨90歳の時である。
除幕式には夫妻で訪れている。
昭和63年(1988年)12月15日、没。享年96歳。
5月にはクマガイソウが咲く。
クマガイソウはラン科アツモリソウ属の多年草。
2008年
〜
埼 玉
〜に戻る