2016年佐 賀

淀姫神社〜芭蕉の句碑〜
indexにもどる

 伊万里市大川町大川野の県道32号伊万里畑川内厳木線沿いに淀姫神社(HP)がある。

JR筑肥線肥前長野駅より徒歩10分だそうだが、筑肥線は不便である。

淀姫神社


伊万里焼の「鯱」がある。

石段を上ると、右側に芭蕉の句碑があった。


春もやや氣しき然と能ふ月と梅

出典は『薦獅子集』(巴水編)。

 元禄6年(1693年)1月20日、深川芭蕉庵から大垣の木因に宛てた書簡にある。

天保7年(1836年)9月、建立。

台座の側面には俳人20数名の名前が刻まれている。

淀姫神社


享保3年(1718年)7月、建立。

御祭神は與止日女命・建御名方神・菅原道真公。

与止日女命は豊玉姫命の別名。建御名方神は諏訪大明神の名で知られる。

武雄市にも淀姫神社があって、間違えることがあるそうだ。

2016年佐 賀〜に戻る