昔の温泉
笛吹川温泉「座坊」
その昔、日本武尊(やまとたけるのみこと)がこの坂を越えて甲斐に入ったことから、「御坂」の名があるという。 |
温泉分析書は見当たらなかったが、大月短期大学地球科学研究室教授田中収の「笛吹川温泉の特徴」に詳しい説明が書いてあった。 詳しく説明だが、源泉名も泉質もよく分からなかった。結局、アルカリ性単純温泉ということらしい。 |
「『笛吹川アルカリ性温泉』は、ややぬるめの露天風呂に、ゆったり入浴することにより、最高の温泉効果が期待される温泉でもあります。」と書いてあったが、冬の露天風呂はかなりぬるくて、「温泉効果」どころではなかった。 |