昔の温泉
強羅温泉「
頓狂楼
早雲閣」
白糸の滝
から富士スカイラインを通って強羅温泉に行こうと思ったが、あいにくこの辺りの地図を用意してこなかった。
カーナビの指示に従って、国道139号で富士宮に向かう。
富士ICで東名高速道路に入る。
御殿場ICから国道138号(乙女道路)を行く。
乙女トンネルを抜けると、神奈川県。
複雑な箱根の路をカーナビの指示どおり強羅温泉へ。
「
頓狂楼
早雲閣」は早雲山ケーブルカー駅の前にある。
創業77周年ということで、通常18,000円のところ、15,000円。
お酒又はジュース1本とモーニングコーヒーのサービス。
「早雲山はどこですか。」と聞くと、ここが早雲山だと言う。
「早雲隠里の湯」大浴場
お湯が薄く褐色に濁っている。
「
頓狂楼
早雲閣」は
「箱根・にごり湯の会会員の宿」
。
源泉名は強羅温泉。
泉質はカルシウム・ナトリウム・マグネシウム−硫酸塩・重炭酸塩泉。弱アルカリ性低張性高温泉。旧泉質名で含土類重曹石膏泉。pH7.79.源泉温度は61.4℃。
湧出量は毎分161リットル。源泉100%の掛け流しである。
「早雲隠里の湯」露天風呂
露天風呂に入るには寒い。
朝の空
秋の雲である。
大湧谷
へ。
昔の温泉
に戻る