昔の温泉
鴎外温泉「水月ホテル鴎外荘」
土曜日は一日中、雨。日曜日は朝には雨が上がり、午後から晴れ間も見えたので、鴎外温泉に行くことにした。 |
みちのくへ涼みに行くや下駄はいて |
|||
秋風や旅の浮世の果知らず |
露天風呂も無くて1,000円は高いが、都内第1号の「天然温泉」だから仕方がない。 鴎外懐石を利用すると鴎外温泉の入浴は無料だが、懐石料理を食べてからお風呂に入る人はあまりいない。 |
男湯と女湯は日替わりで、宿泊客は朝と晩で大理石風呂「福の湯」と古代檜風呂「檜の湯」の両方を楽しめる。 |
「温泉法第2条別表中に示された「重炭酸そうだ」(NaHCO3)の項で温泉法の温泉に適合する。」と書いてあった。 |