これまでの温泉

石和温泉「旅館深雪温泉」
indexにもどる

酒折宮から石和温泉へ。

 昭和36年(1961年)1月24日、石和町のぶどう畑から温泉が噴出したそうだ。

湧出量は毎分1,200リットル。泉温は46℃。

今日は石和温泉「旅館深雪温泉」のお風呂に入ることにする。


昭和37年(1962年)8月、深雪温泉「完熟の湯」噴出。

湧出量は、毎分1,415リットル。

「旅館深雪温泉」(HP)の日帰り入浴は1,000円。

「柿の湯」内湯


 源泉名は深雪温泉1号他1本・混合泉。湧出量は毎分611.5リットル(掘削自噴)。

自家源泉である。

泉質名は単純温泉。泉温は50.8℃。pH8.2。

かけ流しである。

「柿の湯」露天風呂


「旅館深雪温泉」は源泉湯宿を守る会の会員宿。

平成16年(2004年)7月12日、源泉湯宿を守る会設立。

「旅館深雪温泉」は『楢山節考』の原作者深澤七郎の生地だそうだ。

これまでの温泉