昔の温泉

松川温泉「松川荘」
indexにもどる

作並温泉から国道48号(作並街道)で東北自動車道に入る。

 東北自動車道松尾八幡平ICから県道45号柏台松尾線を経由して、八幡平樹海ラインを行く。


松川渓谷沿いに松川温泉がある。


松川温泉は江戸時代中期の開湯といわれる湯治場。

旅館が3軒とペンションが1つある。

松川温泉「松川荘」


内湯は白く濁ったお湯と透き通ったお湯の2つの浴槽がある。

湯量は豊富で、掛け流し。

湯治客と思われる人が入っていて、とても写真を撮る雰囲気ではない。

泉質は単純硫黄泉(硫化水素型)。

「松川荘」の露天風呂はJAFの『車で行ける名湯秘湯東北』の表紙写真になっている。

混浴だが、女性専用の露天風呂もある。

白く濁ったお湯である。

子供が混浴露天風呂と女性専用露天風呂を走り回っていた。

それにしてもうまく写真を撮るものだと感心した。

八幡平へ。

昔の温泉に戻る