冬季閉鎖中だった金精道路が4月25日開通したというので、出掛けることにした。 ゴールデンウィークの最終日。上りの高速道路は渋滞のピークだというが、そんなことはないはずだ。 |
日光湯元温泉「休暇村日光湯元」に行った時、明智平ロープウェイは定期点検で運休だったので、今日はロープウェイで展望台(標高1,370m)まで上がる。 |
いつものように戦場ヶ原の三本松(標高1,394米)で男体山(標高2,484m)の写真を撮る。 |
これまで白根温泉は何度も通りがかったが、お風呂に入ってみようと思う時に通りがかることはなかった。 |
「お食事」もできるはずだが、「今日は、うどんかソバしか用意できない。」と言う。あまり商売熱心でないのがいい。 |
落葉木の影を踏んで、幸い迷うことなく白根温泉のとりつきの一軒家になっている宿屋まで辿り着くことが出来た。此処もまた極めて原始的な湯であった。湧き溢れた湯槽には壁の破れから射す月の光が落ちていた。
『みなかみ紀行』 |
平成元年(1989年)、白根温泉にドライブインに併設して日帰り温泉施設「薬師の湯」がオープンした。 |