昔の温泉

祖母谷温泉「山小屋祖母谷温泉」
indexにもどる

名剣温泉から、さらに20分あまり、トンネルを抜け、橋を渡る。


祖母谷(ばばだに)川沿いに「山小屋祖母谷(ばばだに)温泉」がある。
山小屋祖母谷温泉

祖母谷川の河原には温泉が湧き出ていて、天然の露天風呂になっている。
河原の露天風呂

入ってみたかったが、富山営林署の立て札がある。

河原での入浴は 危険 ですので
ご遠慮下さい。入浴されたい方は
近くの施設をご利用下さい。  

 何が「危険」なのか、わからなかったが、山では営林署の指示に従わなくてはいけないので、やめた。「近くの施設」は「山小屋祖母谷温泉」しかないので、行く。

 「山小屋祖母谷温泉」は白馬の登山口だということだが、実際は長野県側から白馬に登り、ここに下りてくるのだそうだ。下りてくるのに休憩時間を含めないで10時間かかるという。

入浴料は500円。男性は露天風呂、女性は内風呂。

四角い素朴な露天風呂
山小屋祖母谷温泉の露天風呂

泉質は単純硫黄泉。

湯の花が漂っていた。浴槽は2つに仕切られていて、手前は熱めのお湯。向こう側は温め。

 コンクリートが日に焼けて熱い。後から入ってきた子供が手前のお湯は熱くて入れないし、コンクリートが熱くて、向こう側にも行けないと困っていた。

黒部渓谷「名剣温泉」まで戻る。

昔の温泉に戻る