明治33年(1900年)5月15日、西東三鬼は岡山県苫田郡津山町大字南新座(現:津山市南新座)に生まれる。 |
津山市南新座に「西東三鬼生誕の地」がある。
明治39年(1906年)、父死去。
大正7年(1918年)、母がスペイン風邪で死去。 |
「西東三鬼生誕の地」に西東三鬼の句碑があった。

枯薄の
うごく時来て
みなうごく |
『夜の桃』所収。昭和21年(1946年)の句。自註に「奈良薬師寺の小さな蓮池」とある。 |
昭和37年(1962年)4月1日、西東三鬼没。
平成4年(1992年)4月5日、没後30年記念の三鬼顕彰全国俳句大会で建立。
|
