2019年長 崎

徳三寺〜千歳亭跡〜
indexにもどる

長崎市田上に徳三寺という寺がある。

千歳亭跡


 当寺境内には、かつて千歳亭と呼ばれた田上尼の草庵があり、芭蕉の門人として知られる、向井去来ゆかりの地でもあります。

 この碑は、元禄11年(1698年)の秋長崎滞在中の去来がここで詠んだもので、去来の自筆句を当寺に伝わる自然石に彫り込んだものです。

去来の句碑


名月やたかみにせまる旅こゝろ

出典は『渡鳥集』

長崎より田上山に旅ね移しける比、卯七・素行に訪れて、共三句」と前書きがある。

卯七と素行の句が続く。

名月の麓を呼ぶや茂木肴
   卯七

休み日といふ(う)て山家も月見哉
   素行

平成2年(1990年)、建立。

徳三寺


臨済宗妙心寺派の寺である。

2019年長 崎〜に戻る