昔の旅日記長 野

横手山〜弟切草〜〜
indexにもどる

今日は戸倉上山田温泉に泊まる。

上信越自動車道は事故で通行止め。

急ぐ旅ではないので、志賀草津道路を通って行くことにする。

 関越自動車道渋川伊香保ICから国道17号を経由して国道353号に入り、吾妻川に沿って行く。

中之条で国道145号に入る。

長野原で国道292号に入り、草津へ。

草津から志賀草津道路を行く。


芳ヶ平が霧に見え隠れする。


のぞきで笠岳(標高2,075m)を望む。


笠岳も雲に見え隠れする。

のぞきスカイレーターで横手山(標高2,305m)に登る。

横手山は長野県と群馬の県境。

 展望台から北アルプスが見えるはずだが、今年の夏はいっこうに眺望がきかない。

日光黄菅の群生。


自生しているわけではない。

日光黄菅に蜻蛉(とんぼ)が留まった。


弟切草(おとぎりそう)が咲いていた。


弟切草は自生だと思う。

蓮池へ。

「昔の旅日記」長 野〜に戻る