2010年
〜
長 野
〜
荒船山
〜艫 岩〜
今日は荒船山(標高1,423m)に登る。
上信越自動車道下仁田ICから国道254号を行き、内山峠へ。
艫岩
(ともいわ)
国道254号旧道内山峠の佐久市側にある駐車場に車を停める。
比較的なだらかな山道を登ったり、下ったり。
叡山菫が咲いていた。
挟岩
(はさみいわ)
修験道場跡だそうだ。
挟岩を過ぎると、道が崩落していた。
行塚山が見えた。
荒船山山頂である。
今度は浅間山が見えた。
一杯水
荒船山頂より流れるこの水は荒船山登山者に昔から喜ばれ親しまれ、ここで必ず一杯口にしたことから、この地を一杯水と名づけた。
長野県佐久市
一杯水を過ぎると、梯子があったり、岩場があったり、やや険しい山道になる。
「艫岩西端」からは平坦な道である。
再び、浅間山。
「艫岩展望地」
艫岩は荒船の船尾である。
眺望は素晴らしいが、写真はうまく撮れない。
行塚山(標高1,423m)へ。
行塚山は荒船の舳先
(へさき)
である。
2010年
〜
長 野
〜に戻る