芭蕉句碑
青森
・
岩手
・
秋田
・
宮城
・
山形
・
福島
茨城
・
栃木
・
群馬
・
埼玉
・
東京
・
千葉
・
神奈川
静岡
・
山梨
・
長野
・
新潟
富山
・
石川
・
福井
・
岐阜
・
愛知
滋賀
・
京都
・
奈良
・
三重
・
大阪
・
兵庫
岡山
・
広島
・
山口
・
徳島
・
香川
・
愛媛
・
高知
福岡
・
佐賀
・
長崎
・
大分
・
宮崎
・
熊本
新 潟
福厳寺
(新潟県五泉市)
しはらくは華の上なる月夜かな
稲荷神社
(新潟県村上市)
雲折々人をやすむる月見かな
石船神社
(新潟県村上市)
花咲て七日鶴見る麓哉
文月や六日も常の夜には似ず
諏訪神社
(新潟県新発田市)
雲折々人を休むる月見哉
「石泉荘」
(新潟県新発田市)
あけほのや二十七夜も三日の月
水原八幡宮
(新潟県阿賀野市)
春もやゝ氣色とゝのふ月と梅
長福寺
(新潟県阿賀野市)
けふはかり人もとしよれ初時雨
総鏡寺
(新潟県佐渡市)
荒海や佐渡によこたふ天の川
気比神社
(新潟県佐渡市)
荒海や佐渡によこたふ天河
小木町の旧家
(新潟県佐渡市)
八九間天傳雨降柳可那
海運資料館
(新潟県佐渡市)
荒海や佐渡によこたふ天河
宝光院
(新潟県西蒲原郡弥彦村)
荒海や佐渡によこたふ天河
法音寺
(新潟県加茂市)
はつしくれ猿も小蓑をほしけなり
金子神社
(新潟県三条市)
春たちてまだ九日の野山かな
共同墓地
(新潟県燕市)
ものいへ盤唇寒し秋の風
戸隠神社
(新潟県燕市)
古池や蛙飛ひ込む水の音
本久寺
(新潟県燕市)
春もやゝ氣色とゝのふ月と梅
念故寺
(新潟県見附市)
名月や北国日和さためなき
葛巻の旧家
(新潟県見附市)
蝶の飛はかり野中の日影哉
智徳寺
(新潟県見附市)
なかき日を囀りたらぬ雲雀哉
秋葉公園
(新潟県長岡市)
此あたり目に見ゆる物ハミな涼し
花ざかり山は日ごろもあさぼらけ
八幡神社
(新潟県長岡市)
古池や蛙飛こむ水の音
日蓮聖人の遺跡
(新潟県長岡市)
うたかふな潮の花も浦の春
浅原神社
(新潟県小千谷市)
ものいへは唇寒し秋の風
二荒神社
(新潟県小千谷市)
あら尊青葉わかはの日の光
中屋敷集落
(新潟県十日町市)
道の邊の木槿は馬に喰れけり
新保広大寺
(新潟県十日町市)
ふミつきや六日も常の夜には似す
長泉寺
(新潟県十日町市)
卯のはなやくらき柳の及こし
聖聚院
(新潟県十日町市)
春もやゝけしきとゝのふ月と梅
願念寺
(新潟県魚沼市)
稻妻にさとらぬ人のたふとさよ
広神中学校
(新潟県魚沼市)
鶯や柳のうしろ藪のまへ
椎谷観音堂
(新潟県柏崎市)
草臥て宿かるころや藤の花
米山SA(上り)
(新潟県柏崎市)
草臥て宿かるころや藤の花
北城神明宮
(新潟県上越市)
薬欄にいづれの花をくさ枕
文月や六日も常の夜には似ず
本敬寺
(新潟県上越市)
さびしさや花のあたりのあすならふ
正輪寺
(新潟県上越市)
景清も花見の座には七兵衞
五智国分寺
(新潟県上越市)
古池や蛙飛こむ水のおと
日吉神社
(新潟県妙高市)
梅か香にのつと日の出る山路かな
東本願寺新井別院
(新潟県妙高市)
人聲やこの道かへる秋の暮
正念寺
(新潟県妙高市)
初しくれ猿も小みのをほしけなり
熊野神社
(新潟県糸魚川市)
蓬莱に聞はや伊勢の初たより
西蓮寺
(新潟県糸魚川市)
あら海や佐渡に横たふ天の川