牧水歌碑

喜志子歌碑 ・ 旅人歌碑



 昭和46年(1971年)11月、百草園に若山牧水の歌碑を建立。旅人の設計

 昭和52年(1977年)8月、大津日吉神社に「郷土を詠める歌」の碑を建立。若山旅人筆。

 昭和60年(1985年)9月21日、牧水生誕100年を記念して青島に若山牧水の歌碑を建立。旅人書。

 昭和60年(1985年)10月21日、台雲寺に若山牧水の歌碑を建立。旅人筆。

 昭和60年(1985年)10月24日、坪谷小学校に若山牧水の歌碑を建立。旅人書。



旅さなか秋田にやどりし父のうたふかきゑにしに今日きざまれぬ

千秋公園(秋田県秋田市)



霧にこもれる多摩川いつか雨となり芽ぶく楊もぬれはじめたり

根川緑道(東京都立川市)



若くしてゆきにし夫のかたはらに永久の睦みをよろこばむ母は

牧水二本松公園(岡山県新見市)



この寺に父の泌みじみ聞きいりし城山の鐘今日も鳴るなり

台雲寺(宮崎県延岡市)