2020年
〜
香 川
〜
一宮寺
〜四国霊場第83番札所〜
田村神社
に隣接して一宮寺(HP)がある。
大宝年間(701−703)、法相宗の祖義淵僧正が開いたと伝えられている。
和銅年間(708−715)、讃岐一宮として田村神社が建立された時、第一別当寺(統括管理職)となった。
その後、
行基菩薩
が堂塔を修復し、一宮寺に改めたという。
仁王門(山門)
四国八十八箇所霊場
の第83番札所 。 本堂
本尊は聖観音菩薩。
真言宗
御室派の寺である。 大師堂
どなたかの句碑があった。
香煙のときに燃えたち夕遍路
護摩堂
琴電琴平線一宮駅に戻る。
岡本駅へ。
2020年
〜
香 川
〜に戻る