寺 社


臨済宗の寺

開祖は唐の臨済義玄。建久2年(1191年)、栄西が帰国して初めて伝えた。

妙心寺派  ・ 大徳寺派  ・ 建長寺派

岐 阜

保福寺

(宮城県黒川郡大和町)

天麟院

(宮城県宮城郡松島町)

宝国寺

(宮城県多賀城市)

大梅寺

(宮城県仙台市)

瑞鳳寺

(宮城県仙台市)

大龍寺

(山形県山形市)

聖樹院

(福島県いわき市)

聯芳寺

(福島県白河市)

円蔵寺

(福島県河沼郡柳津町)

大儀寺

(茨城県鉾田市)

根本寺

(茨城県鹿嶋市)

長勝寺

(茨城県潮来市)

長禅寺

(茨城県取手市)

雲厳寺

(栃木県大田原市)

興禅寺

(栃木県宇都宮市)

養浩院

(群馬県藤岡市)

平林寺

(埼玉県新座市)

要津寺

(東京都墨田区)

正燈寺

(東京都台東区)

徳源院

(東京都文京区)

麟祥院

(東京都文京区)

楽満寺

(千葉県成田市)

清見寺

(静岡県静岡市)

鉄舟寺

(静岡県静岡市)

見性寺

(静岡県磐田市)

能成寺

(山梨県甲府市)

恵林寺

(山梨県甲州市)

慈雲寺

(山梨県甲州市)

清白寺

(山梨県甲州市)

正受庵

(長野県飯山市)

神宮寺

(長野県松本市)

興禅寺

(長野県木曽郡木曽町)

臨川寺

(長野県木曽郡上松町)

正輪寺

(新潟市上越市)

常高寺

(福井県小浜市)

乾崇寺

(岐阜県養老郡養老町)

無量寿寺

(愛知県知立市)

東観音寺

(愛知県豊橋市)

恵心庵

(愛知県丹羽郡扶桑町)

解脱寺

(愛知県名古屋市)

菅相寺

(三重県松阪市)

良疇寺

(滋賀県長浜市)

智恩寺

(京都府宮津市)

良玄寺

(奈良県大和郡山市)

少林寺

(岡山県岡山市)

松琴寺

(岡山県岡山市)

普賢寺

(山口県光市)

最明寺

(愛媛県松山市)

興聖寺

(愛媛県松山市)

正宗寺

(愛媛県松山市)

盛景寺

(愛媛県伊予市)

大隆寺

(愛媛県宇和島市)

吸江寺

(高知県高知市)

雪蹊寺

(高知県高知市)

青源寺

(高知県高岡郡佐川町)

太平寺

(高知県四万十市)

聖福寺

(福岡県福岡市)

戒壇院

(福岡県太宰府市)

徳三寺

(長崎県長崎市)

安国寺

(大分県国東市)

万寿寺別院

(大分県大分市)

万寿寺

(大分県大分市)

長興寺

(大分県大分市)

少林寺

(大分県大分市)

寺 社に戻る