この記念碑は、いままさに希望に燃え、世界に旅立とうとする海外移住者の家族像である。す。子供が指さす彼方は移住する国である。移住者は大きな夢を抱き、一抹の不安も感じながら、「青い鳥」を追って未だ見ぬ大地を目指し、移民船で勇躍出発した。移住者は、多大の苦難を乗り越え、移住した国に根を下ろし、日本の国際化の先陣として日本との架け橋となり、移住先の国と日本のために大きな貢献を果たした。これら先人がこんにちの世界中で活躍する250万人日系人の基礎を築いた。 |
マーブリング・キッズ像

昭和62年(1987年)5月、製作。
この銅像は、神戸港とロッテルダム港の姉妹港提携20周年を記念して、ロッテルダム港より贈られました。2人の子どもが遊びに興じているビー玉は、オランダから最初に神戸に伝えられたものです。
この銅像はロッテルダム在住のEvert Den Hartog氏によって製作されました。 |
ホテルオークラ神戸

イーグル・アンド・サーモン

昭和62年(1987年)5月、製作。
この彫刻は、神戸港とシアトル港の姉妹校提携20周年を記念して、シアトル港より贈られました。アメリカの国章である白頭鷲とシアトル地方に多く生息している紅鮭をあしらったものです。
この彫刻はシアトル在住の Lawney Reyes 氏によって製作されました。 |
やや左から

国道2号海岸線プロムナードへ。
2023年〜兵 庫〜に戻る
