2019年北海道

支笏湖〜千歳川〜
indexにもどる

6年ぶりに支笏湖を訪れる。

平成31年(2019年)4月1日から駐車場利用料金は500円になった。

支笏湖


雲の透間から恵庭岳が見えた。

親水広場へ。


 支笏湖は最大水深360m、田沢湖に次いで日本で2番目の深度である。

 面積は国内で8番目の大きさだが、屈斜路湖に次いで日本で2番目に大きいカルデラ湖である。

千歳川


 千歳川は支笏湖を源とし、千歳市、恵庭市、北広島市、長沼町、南幌町、江別市にまたがる全長108kmの一級河川です。支笏湖を流れ出た川は千歳市街まで東に流れ、そこから北へ曲がり平野を流れ石狩川に注ぎます。平野のため高低差がないことと、石狩川の高い水位の影響で洪水の発生が多い川です。上流部の谷は深く王子製紙の水力発電所が5つあります。秋にはサケが遡上し、千歳市の流域ではインディアン水車を利用してサケの漁が行われています。

親水広場


団体が去ると、静かである。

まだハマナスが咲いていた。


 昭和23年(1948年)6月18日、高浜虚子星野立子と支笏湖畔翠明館で句会。

六月十八日。湖畔翠明館にて俳句会。自動車にて札幌に向ふ。本
願寺別院一泊。

 はまなすの棘が悲しや美しき

 はまなすの棘が怒りて刺しにけり

 山の湖の風雨雷霆常ならず

 牧草に馬も仔馬も鼻うめて


 句会の始まる頃、そろそろと晴れて来た。湖のむかふ
全体は無理だつたが恵庭、風不死といふ山々が教へられ
るまゝに眺められる。湖上には舟も出はじめてゐた。

  鱒釣れし様ありありと遠眼鏡

 ぼつぼつと俳句を作る人達が郵便局の方へも見えて来
て一時賑やかになる。私共も外に出て暫らく俳句を作る。


エゾリス広場からの眺望


2019年北海道